|
ホーム |
イース1の攻略サイト
イース1攻略チャート
- イース1攻略
- イース1攻略チャート
初めに
初めに
この攻略チャートは初めてバイオハザードシリーズやバイオハザード2をプレイする方向けに作っています。
そのため、ゲームクリアに役立つ攻略情報を丁寧かつ多めに記載しているので、経験者には物足りなく感じるかもしれません。
初心者向け
最速クリアを目指している方、無限シリーズを取ろうとしている方には全く向きません。
シナリオを重視した結果、必須ではないアイテムを数多く取得している為です。このチャートを見てクリアした方はぜひこのチャートを見ずに再度挑戦したり、クリア後のセーブデータで遊べるイージーモードのレオン(裏)に挑戦してみたください。
アイテム・敵について
このゲームでは、敵を倒す、倒さない、アイテムを拾う、拾わない、使う、使わないによって出現が変化する敵やアイテムが存在します。
攻略チャートでは、敵を倒すことによって新たに出演した敵やアイテムを記載しています。ただし、攻略チャートで指定の倒し方やアイテムの使用が記載している場合は、その倒し方やアイテムの使用に応じた敵やアイテムの出現状況で記載しています。
バルバドの港町
医師ブルドー、スラフ、アイラとの会話イベントを終えたら家の外へ
港の倉庫でのサブイベント後、北側にある出口から草原へ
北に進み続けると、城壁に囲まれたミネアの町です。
草原で出会う敵、特に青い敵は何かしらの武器を持っていない場合は倒すことができないので注意。
ミネアの町
北東にいるレアに銀のハーモニカの話を聞きます。
南東にある店で剣、盾、鎧を購入したら、南西の家に居る占い師サラとイースの本についての話を聞く。
承諾し、
クリスタルを預かったらゼピック村のジェバの元へ向かいます。
草原
ミネアの町から北側「草原」の略図
矢印方向に進むことができます。紙切れはカギが必要です。
ロダの樹(兄)→ ↓ |
↑ 北:廃坑 ← 草原 → ↓ |
草原 ←東:ゼピック村→ ↓ |
↑ 草原→ |
↑ ←草原 ↓ |
↑ 金の台座 西側の道から進むとベスティアリーポーション ↓ |
|
↑ 草原 南:ミネアの町 ↓ |
↑ ロダの樹(弟) ロダの樹北西の道から進むと紙切れ |
北側の橋を渡り、北へ。
右側に見える1本目の橋を通り過ぎ、2回目に見える橋を渡り東へ。北東へ進むとゼピック村です。
ゼピック村
東側にあるジェバの家へ。
ジェバからサルモンの神殿を聞き
神殿の鍵。
ジェバの家の南西にある村長の家へ。ロベルス村長から銀の鈴の話を聞きます。
北側から村を出ます。山道を道なりに進むと神殿です。
神殿
廃坑
盗賊の砦
ダームの塔
25階 ボス |
24階 |
23階 |
22階 |
21階 ボス |
20階 FLAME SWORD |
(18階20階直通階段) |
19階 (行き止まり) BATTLE ARMOR |
18階 |
17階 ヒール ポーション |
16階 ラドの塔へ |
15階 BATTLE SHIELD |
(13階15階直通階段) |
14階 (行き止まり) イースの本 ロッド ボス |
13階 SILVER ARMOR |
12階 |
11階 悪魔の回廊 |
11階 (行き止まり) ブルーアミュレット |
10階 |
9階 SILVER SHIELD |
8階 イースの本 ハンマー ボス |
7階 SILVER SWORD |
6階 (地下への罠) |
6階 (行き止まり) |
5階 |
4階 |
3階 ブルーネックレス |
(1階3階直通階段) |
2階 (行き止まり) ヒールポーション EVIL RING ミラー TALWARL REFLEX LARGE SHIELD |
1階 |
地下1階 偶像 |
ダームの塔 1階
二階、S.T.A.R.S.オフィス前の廊下へ戻ります。
左手前、短い階段を昇る手前にあるドアから進み、アイテムボックスの部屋を通り抜けます。
右側のドアにスペードのカギを使い中へ。
インクリボン(1)、
4角クランク(クランク)、
パトロール報告書。
部屋から出て右へ。一歩道を進み、奥のドアから先へ。
階段を昇り、二階へ。どんどん進み、S.T.A.R.S.オフィス前の廊下でイベント。
敵:ゾンビ
奥のドアにスペードのカギを使い、進むとイベント。
ハンドガンの弾(1)、机にキーピックを使い
火炎弾(1)。
「もうこのカギはもう必要ないようだ。すてますか?」を聞かれるのでyesを選択します。今後、不要になるカギが出てきますので、その度にしっかり捨てます。
奥のドアから進むと、図書室です。室内に
レッドハーブ(1)。
階段を昇り、道なりに奥まで進むとイベント。謎を解くと
サーペントストーン。
操作がクレアに戻ります。
一本道を進むとアイテムボックスの部屋。手前に
ブルーハーブ(2)。
エンディング
クリア時に作成できるセーブデータでゲームを始めると、レオン裏シナリオがプレイできます。
凡例
赤色は敵
青色はアイテム
ピンクは必須アイテム
オレンジはファイルや地図
()の数字はアイテムの個数です。
()のアイテム名は入手時のアイテム名です。アイテムを調べる事で名称が変わるアイテムもあります。
●から始まるリンクはアドバイスです。
■から始まるリンクは謎解きの答えです。